犬の整体・マッサージ・ストレッチ
Dog Momimomi
早め早めのケアで健康寿命を延ばそう!
~6才からのホームケア~
筋肉や関節だけでなく、身体全体のバランスを整えるケアで
健康をサポートします。
ABOUT
犬は、人よりも早足で歳を取っていきます。
歩きや体調に不安を感じることなく、元気でいて欲しいと思いませんか?
こちらでは、施術とともに、気になる部分を整えるためのマッサージ方法、中医学に基づいた食事等、ご自宅でのケア方法をお伝えしています。
ご家庭でも適した調整を行うことができるよう、サポートします。

【何もしなければ、老化は加速します】
シニアといわれるのは、7才位から。
体力が落ちてきたり、調子を崩すと復活に時間がかかったり、少しずつ若い頃とは体が変わってきます。
人間と同じように、何もせずに疲れを溜めこんだままでは、衰えが加速してしまいます。
かけっこに例えると、老化が先か、ケアが追い付くか、といったところになります。
過不足なく、ポイントをおさえたケアを早めに始めることで、良い体調を保ちやすくなります。
筋肉や関節だけでなく、体内の気血水の流れも合わせ、身体全体のバランスを整えることが大切です。
【もう年だから仕方ない。と諦めないで】
年を重ねてからケアを始めたとしても、遅すぎることはありません。
自分で自分を整えようとする「整体力」が働き、確実に身体は応えてくれます。
これまで600頭以上の施術を行ってきて、これは本当に実感しています。
10才を過ぎてからケアを始めたお客様で、こんな例がありました。
・11才から施術と食事の調整を始め、15才の今の方が毛並みも調子も良さそう。
・数ヶ月に一度、体のチェックがてら施術を行い、あとはご家庭でのケアで元気を保てている17才大型犬。
・前庭疾患で倒れた後、ポイントをおさえたケアを行うことで復活し、再発を防げている三頭。
・びっこを引き、施術に来られ、数ヶ月後には完治。食事の調整も同時に行い、血液検査が全て正常値に。
・足の衰えが気になり、11才から施術開始。同時に食事の調整も行い、テニスボール大の脂肪腫が梅干大まで縮小。
どうでしょう?希望がわきませんか?
適切なケアをすることで、身体は変わります。
【こんなこと気になりませんか?】
・歩き方が年取ってきた感じがする
・段差や階段の登り降りがつらそう
・たまに足がカクンとなる
・首や腰が下がってきた
・腰を振りながら歩く
・関節が曲がりずらくトボトボ歩く
・今は特に不調はないけど、少し体力が落ちた気がする
【原因は、こんなことが考えられます】
・使いずらい筋肉がコリ固まっている
・部分的に血流が悪く冷えている
・関節まわりの靭帯や腱に問題がある
・炎症が起きている
・固まって動かしずらい部分から繋がっているエリアに影響が出ている
・内臓のいずれかの臓器に滞りがある
犬種や体質によって傾向はあるものの、同じ症状の不調が出ても、原因はみな同じではありません。
それぞれの身体に適した調整が必要です。
ご家庭でチェックしてほしいポイントや、マッサージ方法、食事の調整もお伝えします。
※ご自宅でのケア方法を詳しくお知りになりたい方は、一度では覚えきれないことが多いので、2~3回セットでされることをおススメします。
SERVICES
Information
今後のイベント・講座など
●2021年1月19日(火)犬の整体マッサージ&ストレッチ 施術
⇒新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止とします。
●【追加開催】2021年1月27日(水)犬の整体マッサージ&ストレッチ 施術会
⇒新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止とします。
●2021年2月24日(水)犬の整体マッサージ&ストレッチ 施術会
場所:プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック(横浜院)
時間:13時~17時30分(一頭30分/7枠)
料金:30分 3,500円(全犬種同料金)
※残席2となりました。